Quantcast
Channel: BuzzFeed - Takumi Harimaya
Viewing all articles
Browse latest Browse all 800

「マッドマックス」のために6000万円のスピーカーかよ!マッドな担当者に直撃した

$
0
0

「値段は後から聞いてビックリしました」

東京都立川市にある映画館「シネマシティ」が実施する"ある企画"がネット上で話題になっています。

シネマシティ / Via cinemacity.co.jp

公開から高い人気を得ている「マッドマックス 怒りのデス・ロード」(以下、マッドマックス)。それをなんと6000万円超えのスピーカーを導入し、再上映するのです。

BuzzFeedは、同館の企画担当者に話を聞きました。

ーーまず、6000万円超えのスピーカーを導入した経緯は?

昨年6月に同作を上映した際、「今作のマッドにマッドで応えるため」と称し、より体感的な鑑賞を目指して重低音を専門に出すスピーカーを導入しました。

これはスタジアムやアリーナクラスの会場で使用されるもので、音響の専門家に綿密な調整を依頼し、「極上爆音上映」を開催しました。

大音量ながら、きちんとバランスを取ることで「やかましい」と感じない上映スタイルで行った取り組みは、日本全国からファンの方に足を運んでいただけるほど評判になりました。

ーー確かにその際も、ネット上で話題になりましたね。

はい。それで大きな成功を得られたのは大変ありがたかったのですが、「次はどうやって映画ファンを熱狂させようか」と。この成功を越えるだけの「何か」をどうやって作りだしたらいいのかと考えました。

感動というのは、驚きから生まれます。思っていたよりずっと大きなものが出てきたり、思っていたよりもずっと高いところから飛び降りたり、思っていたよりもずっと悲しかったり優しかったりするとき、心は動きます。大きな成功を収めていて、もう一度それを行うだけでも十分うまくいくはずですが、それでは「感動」を呼び起こすことまではできません。

そこで、音響家の方と相談し、「ならばラインアレイスピーカーというものがある」と聞いたのです。音楽ライブに行かれる方なら必ず見たことがあると思いますが、それがどういう名前なのか、どういう機能なのか、というのはほとんど知られていないと思います。

この「見たことはあるけれど知らない」ということがイケる、と思った理由です。人はまったく知らないものより、見たことはあるものの知られざる側面を知ったときのほうがインパクトを強く受けますから。

ずらりスピーカーが並ぶ"いかつさ"と、知られざる機能。この2つがファンに強力な「魔法」を掛けてくれるだろうと確信しました。これなら戦えると。


View Entire List ›


Viewing all articles
Browse latest Browse all 800

Trending Articles